ナラタケモドキ
Armillaria tabecens



2014年8月27日:中野市文化の森(アカマツと広葉樹の混生林)
科 ・ 属

キシメジ科 ・ ナラタケ属

発生地

ミズナラ、カシワなどの朽木、枯れ立木や埋もれた切り株などに群生

発生時期

夏〜秋

生活型

木材腐朽菌



はじめ半球型、のち平たい丸山形で縁は反り返る。淡黄褐色、帯褐白色中央に暗褐色の微毛燐片を密生。粘性はない。

ひだ

白〜黄色、垂生〜直生状垂生、やや疎

つば

つばは無い



上下同幅、繊維状で淡黄褐色

つぼ

なし

食 ・ 毒

食 ★★★ (生食、過食は中毒を起こす)

コメント

ヤチナラタケにも類似しますがヤチナラタケは地面に発生しナラタケモドキは材上に発生します。。


バリエーション



2014年8月27日:中野市内の山

木の根元から出た幼菌 倒木から出たもの


きのこ索引へ きのこギャラリーへ
inserted by FC2 system