クサウラベニタケ
Entoloma rhodopolium



2010年10月11日:飯田市猿庫の山(アカマツ、コナラ、クヌギなどの雑木林)
科 ・ 属

イッポンシメジ科 ・ イッポンシメジ属

発生地

ブナ科、ブナ科とアカマツなどの混生林地上に群生

発生時期

夏〜秋

生活型

中〜大型




灰色〜灰褐色で湿時粘性がありやや条線が見られる。乾くと絹状の光沢をあらわす。吸水性。
開いて中高の平となる。肉は粉臭い。

ひだ

白色のちピンク色となりやや蜜、直生〜湾生。

つば

なし



白色、繊維状の縦線があり中空で細くもろい。

つぼ

なし

食 ・ 毒

毒 ★★★★  腹痛、嘔吐、下痢ひどい場合は死亡

 
コメント


一番間違いやすいのはウラベニホテイシメジだと思いますが幼菌や若いときはハタケシメジとも間違えやすいので要注意です。
見た目美味しそうですからもっとも事故例が多いきのこでしょう。


クサウラベニタケバリエーション
群生している 傘につやがあり柄は細くもろい

きのこ索引へ きのこギャラリーへ


inserted by FC2 system