ヘビキノコモドキ
Amanita spissacea



2008年9月6日:陶史の森散策路

科 ・ 属

テングタケ科 ・ テングタケ属

発生地

アカマツが交じった雑木林の地上に散生〜少数群生

発生時期

夏〜秋

生活型

中型




卵形〜饅頭形から平に開く。表面は帯褐灰色〜暗灰褐色を帯びる。
黒褐色粉質の大小破片が密集するが傘が開くにつれてひび割れて散在する

ひだ

離生状垂生、白色、密、縁部は粉状。

つば

Kく縁どられた灰白色膜質のつばを付ける。




灰色〜灰褐色、繊維状の細かい鱗片に覆われる。
基部は球根状に膨らむ。

つぼ

つぼは不明瞭で膨大部に環状に粉質〜綿質痕跡をつける。

食 ・ 毒

毒 ★★

コメント

こんな不気味なきのこを食べる人が居るのかと思うが中国では中毒があるらしい。


バリエーション

   
 重なる様に群生

傘表面の黒褐色のひび割れ模様

 
柄は灰色〜灰褐色、繊維状の細かい鱗片に覆われる

 
ヒダは白く密、Kく縁どられた灰白色膜質のつば

 
 2015年9月23

土岐市陶史の森

きのこ索引へ きのこギャラリーへ


inserted by FC2 system