ネズミシメジ
Tricholoma virgatum


2011年10月1日:日和田高原
(RO)
科 ・ 属

キシメジ科 ・ キシメジ属

発生地

マツやモミなどの針葉樹林、ときにブナ林に群生または散生

季節

秋〜晩秋

生活型

中型、地上性

傘の表

傘は初め円錐形でのちに開いて平たい丸山形となり中央が黒く突出する、表面は灰色の地に暗色の繊維紋が放射状に密に配列する。
傘の裏

ひだはやや疎、灰白色、湾生

つば

なし



白色で平滑、上下同じ太さか下方に向かってやや太くなる

つぼ

なし

食 ・ 毒

毒 ★★★

コメント


シモフリシメジに似ていますが傘が黒っぽくひだは灰白色で黄みを帯びていないので区別できます。苦味と辛味があり胃腸系の中毒を起こします。

バリエーション

      2008年10月12日にハナイグチを採りに行った荘川のカラマツと広葉樹の混生林で
      見たものですが傘の特徴からするとネズミシメジですがひだや柄が少し黄みを帯びています

傘は中央部が突起し灰色の地に放射状繊維紋があります
柄はささくれ繊維状で下部に行くほど太くなります

縁とひだ柄も少し黄みを帯びた部分があります

ひだは湾生、柄は中空



2009年11月23日:犬山の入鹿池湖岸の林(広葉樹とアカマツの混生林)
(RO)

きのこ索引へ きのこギャラリーへ
inserted by FC2 system